
参加者の皆様へ
領収書希望の方は下のボタンから、必要事項を入力しお申し込みください。
11月27日~12月24日17:00 の期間で受付をいたします。
参加方法
1.視聴方法
参加登録申込時に設定したID(メールアドレス)とパスワードで、オンライン学術集会ページへアクセスし、各発表を視聴することができます。
【Zoom参加の場合】
事前に接続テスト用のURLにアクセスし、接続テストをお願いいたします。
※発表視聴時は運営側で参加者の画像と音声をオフにするので、画面に映ることはありません。
2.質疑応答方法
【オンデマンド配信セッション(ポスター演題)の場合】
各演題に設置された「質問」ボタンから質問の投稿ができます。
後日、発表者からの回答が投稿されます。
参加者は各質問と回答を閲覧することができます。
【ライブ配信セッション(ポスター演題以外)の場合】
ライブ配信Zoom内の「挙手」機能を使用し質問が可能です。
各プログラムの開催方式
ポスター演題は11月20日より、その他のものは11月29日より順次オンデマンド配信開始し、12月24日17:00まで閲覧可能です。

参加証の発行に関して
学会特設ページにログイン後、右上にあるお名前横の【マイページ】をクリックしていただくと、参加証のダウンロード・印刷が可能です。
学会参加のポイント付与について
オンライン:11月27日・11月28日
オンデマンド配信:11月29日~12月5日
上記期間に学術大会特設ページにアクセスした理学療法士協会会員がポイント付与対象となります。
第8回日本小児理学療法学会学術大会
大会長 北原エリ子
<オンデマンド配信中の質疑応答についてのお詫び>
オンデマンド配信において、11項目の講演・ミニレクチャー・セミナー(下記)とポスター発表には質問ボタンがついており、現在もご活用いただくことができますが、他のプログラムには質問ボタンはついておりません。質疑応答に関しましては、ポスター発表は会期前からオンライン会期11月28日まで、他の発表はオンライン会期中のみを予定しておりましたが、少しでもオンデマンド配信中に質疑応答が続けられればと、講師の方のご協力を得て、一部プログラムに質疑応答ができる様にし、ポスター発表は質疑応答機能を継続することにいたしました。口述発表に関しましても、質疑応答をできればと検討いたしましたが、一演題ずつ質問をしていただくことがシステム上難しく、断念いたしました。大変申し訳ございません。
このオンデマンド 配信中の質疑応答に関しまして、演者・講師・座長の方にご説明することなくオンライン会期を迎えて混乱を招いてしまいましたこと、大変申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。